この記事は、購入品のレビュー記事です。
今回ご紹介するのは、ITOKIのデスクチェア「vertebra03(バーテブラ03)」です。

在宅ワークが主流になってきて、良い椅子の購入を検討される方も多いと思います。
でも、良い椅子って値段も高いので、なかなか思い切って購入できないですよね。。
私も、vertebra03(バーテブラ03)を購入するか半年近く悩んで、先月ようやく購入しました。
使用してから1ヶ月経ちますが、良い点ばかりで、良い買い物をしたな〜と大満足しています。
そこで、本記事では、バーテブラ03のどこが良かったのか、オススメのポイントをつご紹介します!
また、購入して気になった点についてもご紹介します。
私のように、購入前に悩んでいる方の参考になれば幸いです(^^)

イトーキのvertebra03(バーテブラ03)ってどんな椅子?特徴をご紹介
vertebra03(バーテブラ03)は、ITOKI(イトーキ)のオフィスチェアです。
ITOKI(イトーキ)ってどんな会社?
ITOKIは、オフィス用品・事務用品を扱う会社で、4大オフィス家具メーカーとしても知られています※。
ITOKIは、4大オフィス家具メーカーの中でも、特に在宅ワークに向けて力を入れており、特設サイトも設けられています。

vertebra03(バーテブラ03)とは?特徴をつご紹介
イトーキが手掛けるバーテブラ03は、「働くと暮らすを越境する」をコンセプトにしたワークチェアです。
そんなバーテブラ03の特徴を3つご紹介します。
バーテブラ03の特徴その① スタイリッシュな見た目で家具に馴染む
バーテブラ03は、コンセプトの通り、ワークチェアとしての機能を備えつつ、リビングにも合うスタイリッシュな見た目が特徴的です。
ワークチェアは、「THE ワークチェア」という見た目のものが多い中、バーテブラ03は良い意味でワークチェアらしくない見た目をしており、自室の家具に自然に溶け込みます。
バーテブラ03の特徴その② 自分のライフスタイルに合わせて、自由にカスタマイズできる
バーテブラ03は、自分のライフスタイルに合わせて、自由にカスタマイズすることができます!
カスタマイズできるのは、以下の3点です。
- 脚のタイプ(キャスタータイプ、4つ脚(固定)タイプ、4つ脚(回転式)タイプ)
- 椅子のフレームの素材(木/スチール)と色
- ファブリックの素材(全4種)と色 ー 座面、背もたれで色を変更できます!
オンラインショップでは、バーテブラ03のカラーシュミレーターがあり、自分でカスタマイズした椅子の雰囲気を確認することができます。


自分の好みやライフスタイルに合わせてカスタマイズできるのは楽しいですよね!
バーテブラ03の特徴その③ ワークチェアとしての機能を十分に兼ね備えている
バーテブラ03のワークチェアとしての機能は、以下の製品説明動画をご覧いただくのが分かりやすいかと思います。
動画の内容を纏めると、ワークチェアとしての機能は以下の4点です。
- 座面の昇降※
- 座面の前傾機能(前傾姿勢を取ると、座面の前縁部が最大10度たわむ)
- 座面のスライド機能(背にもたれると、座面が最大30mm前方へスライド)
- 背のロッキング機能(最大25度まで傾く)
※キャスタータイプのみの機能です
スタイリッシュな見た目ですが、機能面においてもしっかりと優れている点が特徴です!
私が在宅ワーク用の椅子としてバーテブラ03を選んだ理由3つ
次に、私が数あるワークチェアの中からバーテブラ03を選んだ理由をつご紹介します。
バーテブラ03を選んだ理由① 4つ脚タイプのワークチェアが欲しかったから
バーテブラ03を選んだ一番の理由は、バーテブラ03が四つ脚のワークチェアだったからです。
キャスタータイプの椅子は安定感がなくて苦手だったので、四つ脚の椅子を探していました。
しかし、ワークチェアはキャスタータイプのものばかりで、四つ脚タイプのものは殆ど無かったんですよね。
バーテブラ03は、私が調べたワークチェアの中で唯一四つ脚タイプのモデルがあったため、興味を持ちました。
バーテブラ03を選んだ理由② デザインが好きだったから
ワークチェアって、見た目が如何にも「仕事用の椅子」という感じで、自室に置くには抵抗があったんですよね。
バーテブラ03は、自室の他の家具とも馴染みやすいデザインで、とても気に入りました。
因みに、デザインと機能だけであれば、コクヨのOpti(オプティ)と、Herman Millerのセイルチェアも気にいっていました。
しかし、両方ともキャスタータイプがなかったので、候補からは外していました。
↑コクヨのOpti(オプティ) 。シンプルな作りが可愛いです。値段もお手頃で◎
↑Herman Millerのセイルチェア 。とてもオシャレなデザイン。値段は張りますが、多機能です。
バーテブラ03を選んだ理由③ 座り心地が好みだったから
購入前に、一度座り心地を試しに行きました。
バーテブラ03は固めの座り心地で、かと言って固すぎず自然に体にフィットする座り心地で、とても気に入りました。
因みに、バーテブラ03は、体験型店舗 b8ta有楽町と、イトーキ東京ショールーム等で試乗できます。
イトーキ東京ショールームは平日しかやっていないため、私はb8ta有楽町にて体験してきました。
b8ta有楽町には、椅子の展示だけでなく、カラーシュミレータやファブリックの全見本も置いてありますので、購入を検討されている方は一度行ってみることをオススメします。



ファブリックの色は、液晶で見る色と少し違ったので、購入前にサンプルを取り寄せるか、実際に見に行ってから買うのが良いと思います◎
イトーキのvertebra03(バーテブラ03)を1ヶ月使用してみた感想!おすすめのポイント3点
実際に1ヶ月使用してみて、皆さんにバーテブラ03をオススメしたいと思ったポイントを3つご紹介します。
バーテブラ03のおすすめポイント① 脚が全く疲れない
以前使用していた椅子は、一日中座っていると太腿が圧迫されて、足先が痺れたり、お尻が痛くなることが良くありました。
しかし、このバーテブラ03は冗談抜きで全く脚が疲れないんです。
丁度太腿が当たる部分がたわむ作りになっているので、脚が圧迫されません。
私は、平均して一日9時間以上バーテブラ03に座っている状態で過ごしていますが、この1ヶ月間、一度も脚が痛くなったり、脚が痺れたりする日はありませんでした。



前傾姿勢を取ると、座面がたわむ作りがとても良いです。
バーテブラ03のおすすめポイント② 座りながらストレッチできる
バーテブラ03は、座りながらストレッチの姿勢を取ると、座面が前にスライドし、背もたれが傾きます。
そのため、普通の椅子でストレッチしたときよりも身体を伸ばすことができます。
以前使用していた椅子では、座りながらストレッチするのには限界があったため、毎回立ってストレッチしていたのですが、バーテブラ03であれば座りながら身体が伸ばせます。



勿論、健康面を考えたら定期的に立つ方が良いかと思いますが…
ですが、椅子に座りながらのストレッチで十分身体が解れます。
座面がたわむ仕様のおかげか、ストレッチできる仕様のおかげか分かり兼ねますが、バーテブラ03に変えてから本当に身体が疲れにくくなりました。
バーテブラ03のおすすめポイント③ インテリアによく馴染み、部屋がオシャレになる




ワークチェア特有の見た目ではないため、他の家具と自然に馴染んでくれます。
馴染むどころか、部屋が格段にオシャレになってくれるので、働くモチベが上がります。



働くモチベを上げるの、一番大事です(笑)
正直、購入前は「見た目は可愛いけど…実際の使用感はどうなんだろう」と疑心暗鬼でした。
しかし、バーテブラ03に変えてから身体が疲れにくくなったので、本当に良い買い物をしたなと思っています!
イトーキさん。素晴らしい椅子を開発してくださって、ありがとうございます。
イトーキのvertebra03(バーテブラ03)を購入して気になった点
使用感で気になる点はないのですが、購入後に気になった点が1つだけあります。
それは、届いた時の匂いです。
仕方ない事とは思いますが、届いた直後は、新品特有のシンナーの様な匂いがします。
3時間おきに部屋の換気をするようにしていましたが、匂いが完全に取れるまでに2週間ほど掛かりました。



届いてすぐに使用し始めるのではなく、一度風通しの良い場所で匂いを取った後に使用することをオススメします。
まとめ:在宅ワークにおすすめの椅子|バーテブラ03を1ヶ月使用したレビュー
最後に、バーテブラ03を実際に使用した結果、良かったと思った点をもう一度まとめます。
- 脚が全く疲れない
- 座りながらストレッチできる
- インテリアによく馴染み、部屋がオシャレになる
如何でしたでしょうか。
バーテブラ03の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。